中耳(主に鼓室)に滲出液が貯留することで、聴力が低下します。
耳痛などの症状もほとんどないため、子どもが自分から耳の症状を訴えることはほとんどありません。
聞こえが悪くボーっとしている、聞いたことと違った返事が戻ってくる、聞き返しが多いなどの症状があり、たまたま耳鼻咽喉科を受診したときや、就学前後の健康診断時に見つかることもあります。
滲出性中耳炎の原因
鼓膜の内側は、耳管という管で鼻の奥とつながっており、その管をとおして換気をしています。
風邪などの炎症で狭くなったりすると、うまく換気ができなくなり、鼓膜がへこみ鼓膜の奥(中耳腔)に滲出液がたまります。
滲出性中耳炎の治療方法
鼓膜スコープシステムを備えていて患者様も自分の耳の中をご覧いただけます
Q1:Q.滲出性中耳炎はプールはダメですか?
穴のあいている時は原則ダメです。急性期でなければ大丈夫です。
プールに入ったあと、鼻症状が悪化すれば避けて下さい。
Q2:子供が呼びかけても返事をしない、テレビの音が大きいことが多いのですが?
滲出性中耳炎の可能性あります。鼓膜の奥に水がたまる病気です。
検査、診察ですぐ診断がつきますので、耳鼻科を受診下さい。